2013/09/15

祖父に文章を書けと言われた

先日帰省した。2013年9月の始め。

普段は9月中旬に帰省するところだけど、今回は色々と都合がつかず、逆に9月の初めのほうが都合が良かった。

今回は少し長めに帰省する予定を組んだ。祖父が病気で大手術をしたという話を聞いたからだ。祖父のほかにも、身内で病気に倒れる人が続出して、以前から電話の向こうの母は疲弊していた。

実家に帰省して、祖父母の家に行ってみたら、祖父はピンピンしていた。休みの間毎日訪問したけど、その都度傷口を見せて自慢された。高齢ではあるものの、普段毎日山歩きをしている事などがあって、手術に耐える体力と回復力があったということらしい。

年齢が年齢なので、何かあったらという心配心があって長く休みを取ったものの、病気で倒れた身内のうちで一番元気なのが祖父だったというオチだった。一応、医者の言うことは守っているというか、医者の言うことを口実にしているというか、もう山歩きを再開していることについて「医者はもう運動しなさい山歩きしなさいっていっているから大丈夫」と言っている。すごいとしか言いようがない。さすがに医者は海外旅行は待てと言っているらしく、解禁されるまでモンゴル行きの旅行の予定は保留にしているようだった。ひとまず安心した。

祖父は昔からの人間であるが、20年くらい前から東芝のルポという純粋ワープロ機械を使って、旅行記を書いたりしている。ここ10年くらいはカメラに凝りだして、最初はデジカメを嫌って銀塩のフィルムにこだわっていたのに、知らないうちに「これは1000万画素の…」とデジカメを自慢し始めたりもする元気老人である。デジカメの写真管理のために、祖父の弟にパソコン環境を整えさせたりして即席現像環境まで作っている熱の入れようなのだが、ワープロだけはMicrosoft Wordなどのパソコン上のワープロソフトを使わず、東芝ルポから離れようとしない。これは誰もが言っても聞かないと諦めていて、骨董品となった東芝ルポの部品や代替機を弟に調達させているらしい。パソコンより高い買い物ではないか?でも孫の私が何を言っても聞かないから、歳は歳なんだなと感じる。

入院生活は長かったようだが、手術後すぐに生活に飽きがきたのか、病室にワープロとカメラを持ち込んで色々やっていたらしい。その成果が「闘病記」という冊子となって、心配して帰省した私に渡された。いつも強引に渡される旅行記の闘病版である。微笑ましい。

祖父は「お前、文章書いているか?理系の人間は文章を書かないから困る」と杓子定規な事を言ってきたので「これでもネットに色々書いているよ」と言っておいた。とはいえ、エッセー的なアウトプットは少ないなと祖父の言葉で思い直して、このブログ #think_ae を作ったという事情もある。大元のブログは技術記事や勉強会やカンファレンスの参加記録が多いが、そことは違う、日頃思ったことを書いていく場があってもいいと思っての事だ。むしろ、大元のブログも最近はアウトプットが少なかった事も気になっていたので、これからは思い立ったら書くといった、フットワークの軽さを発揮していきたい。もっとも、Twitterでは細々と日々の雑感をツイートしているわけで、140文字では収まらなくてアウトプットしていないことも色々ある。そういった事も書き綴っていきたいと思っている。

そういえば、祖父に「理系の人間はすぐ英語を使うのが困る」とも言われた。たぶん、カタカナ英語のことを指しているんだろう。そりゃ、海外の人との意思疎通のために書いたプログラムの説明を英文にする場合はあるけど、それは必要なことで、そういう事ではないのだろう。あぁ、この文章でもカタカナ英語をたくさん使っているなぁ。ただ、言い換えできない・難しい言葉は多い。楽天の「グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ」はやり過ぎだけどね。何言っているんだか分からない。

祖父が元気なうちは、孫として頻繁に顔を見せてあげようと思う。その都度、無理やり旅行記を渡されたり、鮭とばやフルーツを食え食え言われたり、自慢話に付き合わされたりするんだろうけど、それも孫としての務めなんだろうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿